カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年3月 (1)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (1)
- 2022年8月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (3)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (3)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (2)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (3)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (5)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (1)
- 2015年5月 (2)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (1)
最近のエントリー
HOME > リーフブログ
リーフブログ
子供の可能性って凄い!!
プレコン部門で優秀特別賞を受賞した藤田 ひなちゃん(中1)は
本格的にバレエを始めてまだ1年半足らず…
それまでは月2回のペースで、バトントワリング上達のために1年くらいやってたかな?
とても熱心だったから「せめて週1回はやった方が成果も出るよ」って声をかけたところ
バレエの方にハマっちゃって、半年ほど経った頃バレエに転向。
最初のうちは、早くみんなと一緒に踊れるようになりたい!って気持ちで頑張ってたと
思うけど、その熱意と努力がハンパなかった


どんどん上手になっていって、昨年の発表会では1年足らずなのにトウシューズで踊って…
ひなちゃんの上達スピードにはホント驚きっぱなしだったけど「コンクールに出てみたい!!」
って聞いた時はさらにビックリ


コンクールは中学生の枠が一番層も厚くて、小学生から一気にレベルも高くなるって感じ。
まだ1年ほどのひなちゃんが?って思ったけど、本人もよくわかってて、チャレンジする事で
レベルアップに繋げたいって考えたみたい…
なので順位のつかないプレコン部門にエントリーしたけど、目標を決めてからのひなちゃんは
さらにアクセル全開だったねぇ

当日は「初めてなんだから、バレエ大好きって気持ちで楽しんで!!」って声かけたけど
終わってみれば優秀特別賞受賞



「 好きこそものの上手なれ 」子供の可能性ってホント凄いですぅ~

(バレエスタジオリーフ)
2023年3月31日 16:30
ジャズクラス・スタート!!
やっと念願がかなって嬉しい~っ


ジャズクラスを作りたかった理由は2つあって、発表会のジャズナンバーを
生徒達で作ってみたかったのがその一つ…
バレエは身体的条件の有利・不利がテクニックの習得に大きく影響する部分も多々あって

なかなか上手くいかずモヤモヤしている生徒も(私もこのタイプでした

広げる事で、また違う楽しさを感じる事ができたり、バレエでは出し切れていない生徒の
良い部分を発見できたりするんじゃないかと?
もう一つは、私がジャズを習ったことがバレエにも凄く活かされたと実感してる事。
約30年前にジャズを習い始めた頃、ずっとバレエをやってたからわりとすぐにソコソコ踊れた…
でも先生に言われたのが「綺麗だけど、動きが小さいんだよね…」って言葉。
バレエの影響で上半身を整えすぎというか、すぐに正しい姿勢にしようとしちゃってるからか
なんか色んなトコ固めすぎちゃってて?可動域が小さかったみたいです

いろんな先生のレッスン受けて、憧れの先生&カッコイイと思う人の踊りをガン見して…

そんな経験が、バレエでも上半身を大きく使う事に繋がったと思ってます

リーフの発表会は整ってて綺麗

思うことも否めない


もう一回り二回り、殻をやぶって大きく踊れるようになれば更に良くなるって思うんだよね

ついでに表現力もUPしたりして!?
今でこそ「顔で踊ってる!!」って言われる私ですが


ジャズで上半身を大きく使うことで感情が曲に合わせてハジけるようになって、それが表情にも…
感情(心)は上半身なので、動きが小さいと感情もフタされちゃう?
ジャズを通してバレエの《凛とした》踊り&曲が、改めて心地良く感じられるようになってきて
モヤモヤしながら続けていたバレエも、感情移入しながら踊る事で楽しくなった

もちろん生徒達みんなが私と同じとは思ってないけど、今まで気付かなかった「新しい自分」を
発見できる生徒がいてくれたらいいなって思ってます

ちなみにジャズレッスン最初のコンビネーション曲は「パイレーツ・オブ・カリビアン」のアレンジ版。
ワクワクする


気分アゲアゲで


慣れないジャズ振りを覚えるのに必死


早く音楽を楽しんで踊れるようになれるといいね

(バレエスタジオリーフ)
2023年1月12日 12:34
ありゃ? 残念!!

ひーくんは4歳で、まだ上手に「数」が数えられず…

リーフはレッスン前、低学年クラスでは180°横開脚を5分くらいやってから始めるんだけど
出来ない子にとっては痛くて早く終わりたい…


最後は「10数えたら終わりね」って言って終わらせるんだけど、ひーくんは「い~ち、に~い、」って
数え始めて「ご~ぉ…さ~ん…」ありゃりゃ、戻ったぞ!!

一度狂っちゃうと、いろんな数に飛んでなかなか「10」に届かず…なので結局、1・2分は延長

最初は5、そのうち7までいって…年末「きゅ~う」までいったから(おっ、10いっちゃう?)って思ったら
また5まで戻って…惜しい


私としては時間が伸びるの全然OKなんだけど(むしろナイス

まだかな…って感じ。(ちょっと先輩の澄玲ちゃん4歳は、横でこっそり教えてます

新年初レッスン、いつものように「ひーくん、10まで数えたら終わりね」ってカウントスタート!!
延長を期待しながら聞いていると「は~ち、きゅ~う、じゅ~う」


もちろん嬉しかったから「ひーくんできたね

もうこの手を使っての延長は出来なくなってしまいました…

(バレエスタジオリーフ)
2023年1月 9日 12:10
表現力の壁...
順当に本選には行けたけど、残念ながら今年も上位には食い込めず…


栞ちゃん自身、今までで一番調子良かったみたいだし、昨年よりも感情がのってて
美しさも更に磨きがかかってホント綺麗だった

でも…「上手だなぁ!!」って子と比べると、断然アピール不足

昨年も感じたけど、上手な子のアピール力が半端ない

振り向きざまの表情、ポーズを決めた時の眼力…プロ級?って思っちゃうくらい魅せ方が凄い


今年は今までよりも全体レベルが高くて、観客を惹きつける踊りをする子が多かった気がする…
同じ土俵にのると、栞ちゃんの踊りはおとなしすぎて淡々と見えてしまう

もちろん、ちゃんと踊れる事が大前提だけど「顔で踊る」って言葉があるくらい
表情の豊かさは、踊りを何倍も上手にみせる力もある…
今の栞ちゃんにとって、最大の壁です


だって踊りは確実にレベルアップしてて、佑月先生にもお墨付きをいただけてるんだから…
これからどんな指導をしていけばいいのか…私にとっても大きな壁でございます

ちなみに…私は思いっきり「顔で踊る」タイプなんですけどね

(バレエスタジオリーフ)
2023年1月 5日 12:24
2023年スタート!!

2日、今年も栞ちゃんのコンクールレッスンからスタート!!
4日に開催されるNBA全国バレエコンクール。
栞ちゃんにとって、小学生最後のコンクール…昨年と同じ「オーロラ姫」でチャレンジです。
昨年は残念ながら入賞には届かなかったけど


後は「バレエ大好き


キラキラ


成長といえば…
先月衣裳が届いたんだけど、フィッティングしてみたら「あれ?なんか子供っぽい?」
なんか違和感だったから「ねぇ身長伸びた?」って聞いてビックリ

夏の発表会時より6cmも身長が伸びてた

細いから着る事はできたけど、身長に対してチュチュのお盆が小さくてお子ちゃま感が…

ずっと見てたのに気づかなかったぁ~


慌ててワンサイズ上を手配しようとしたら、同じデザインの衣裳がNGで仕方なく他のに…

でも届いてみたらすごく素敵な衣裳

いやぁ~、ちょっと焦ったけど





(バレエスタジオリーフ)
2023年1月 2日 23:24
すごく充実した一年でした!!
今年はすごく充実した一年だったなぁ~

5月には栞ちゃんがコンクールで1位受賞

8月は20周年の発表会…コロナ禍でハラハラの日々だったけど、みんな出演できて大成功

今年ほど周囲の人たちに助けられ、支えていただいたと実感する年はなかったかも…
1月から月1で指導に来てくださっている佑月先生、現役である先生のご指導は
生徒達に大きな影響を与え、レベルアップに繋がりました

特に高校生になった三枝駿太くんは、男性のテクニックを直に見て指導してもらえた事で
かなり上達したもんね

このご縁は、リーフOGである堀川七菜さんがいてくれたからこそ!!
そして発表会出演を快諾してくださり、20周年に華を添えてくださった山本珠峯子先生&生徒の皆さん
Dance in TYCのメンバー…皆さん、本当にありがとうございました

そして何より瑞稀先生・真緒先生、私にアクシデントがあっても安心して任せられる二人の存在は
本当に大きかった…ありがとう

これからも二人に続く生徒が育ってくれますように…
来年は次の発表会にむけて充電の年、少々中だるみになっちゃう心配もぬぐえませんが

それぞれが目標を持って、充実した一年になるようにがんばってね~っ



来年も良い年になりますように…

(バレエスタジオリーフ)
2022年12月31日 00:20
成功の陰に...
みんなが揃う事さえできれば…と言いつつも、コロナ理由にリーフの誇り「発表会の完成度」も
落としたくない!!って欲張りな思い…

終わってみれば「素晴らしかった



嬉しい称賛の声多数



この成功の陰には頼れる二人の新米先生、瑞稀先生&真緒先生の存在が…
20周年…なので私もそれなりの年齢になり

発表会の練習が始まったころから、二人を指導助手に任命!!
低学年クラスのレッスンをサポートしてもらっていたら…予感的中

コロナ禍で私は濃厚接触者になり、次はギックリ腰


ありえないくらいの休み続きで、以前ならレッスンはストップ!!
でも今回は二人がいてくれたおかげでレッスンを休みにすることなく、発表会の成功に
繋げることができました

特に真緒先生は低学年クラスをしっかりみてくれてたから、子供たちに練習不足という不安を
抱かせることなく発表会を迎える事ができました

そして二人にはハードルの高かったパ・ド・トロワへの挑戦!!
完成度を求める私のポリシーもあり、初めて男性と組むプレッシャーはとっても大きかったと
思うけど、瑞稀先生は仕事の調整がつく限り、真緒先生は時間の許す限り…
先生として恥ずかしくない、目標に向かって努力する姿を生徒たちに見せてくれました

本番の舞台…とっても綺麗だったよ


お疲れ様、そしてありがとう

幼少期から青木イズムを注いできた二人…これからもよろしくね


(バレエスタジオリーフ)
2022年8月18日 13:39
ハラハラだったけど...(^^;)
3年前の発表会後コロナの流行が始まり、様々な事が制限され自由を奪われたコロナ禍に…
流石に今年は落ち着いている頃と思いきや、発表会直前に再び感染急拡大


感染者も出てレッスンも思うようにできない中で願うはただ一つ、全員揃ってステージに立つ

直前まで全員が揃わずハラハラドキドキ


残念ながらゲスト出演者の方の欠員は出ちゃったけど、リーフメンバーは誰も欠けることなく
全員で本番を迎えることができました

そして何より大・成・功


ゲスト出演してくださった佑月先生、七菜ちゃん、山本スタジオの皆さん、Dance in TYCの皆さん
本当にありがとうございました

(バレエスタジオリーフ)
2022年8月18日 13:02
20年目の快挙!!
学年別大会・6年生の部で笹山栞ちゃんが見事1位を受賞

ずっと1位を目標に頑張ってきた栞ちゃん、ホントにおめでとう

レッスン後は必ず残って自主練習…「もう帰るよ!!」って促さないとずっと踊り続けてる、バレエが大好きな努力家

悔し涙もいっぱい流したね…

29日は同じ会場内で発表会のリハーサルも行っていたので、飛び込んできた朗報にみんなで祝福

栞ちゃん、とっても嬉しそうでした

そして栞ちゃんが1位を受賞した事で、私も指導者賞を受賞

こんな賞をいただける日がくるなんて…感無量です


それから、今回は平本沙良ちゃんも3年生の部でエントリーしていて、優秀賞を受賞

結果は出せたけど沙良ちゃんは納得いかず?
もっと上の賞が良かった!!と、悔しさをにじませているとの事…
一度経験してみたい…くらいだったはずが、やる気に火が付いたみたいです

今回は観覧できた生徒もたくさんいて、さっそく影響を受けた子も…
いいねぇ~

ますます楽しみになってきました




(バレエスタジオリーフ)
2022年5月30日 14:56
嬉しい想定外!!(#^^#;)


してたのは、私だけだったみたい?
振付はもう少しで完了!! いやぁ~何とかなるもんですねぇって、いつもが時間かけすぎ?

でもその分、完成度の高い発表会にしてきたんだから、今回もこれからしっかり踊り込んで
今までに勝るとも劣らない完成度を目指してがんばってよぉ~

それにしても今回は想定外だらけ

今回は平日開催で会場の規模も少し小さめ…人数も少ないから、おさらい会程度?にこじんまり…
なんて考えてたら、孝多佑月先生がゲスト出演してくださることになり、OGの堀川七菜ちゃんも出演を快諾

じゃあ、お二人にパ・ド・ドゥを踊っていただいて…って思ってたら、生徒の三枝陽花ちゃんとパ・ド・ドゥ
濵髙家瑞稀ちゃん&篠崎真緒ちゃんとパ・ド・トロワを踊っていただくことに…
初経験でハードル高し!! 課題山積なので、3人ともかなり頑張ってます

なので、堀川七菜ちゃんはコンテンポラリーを披露してくれることになり、第3部では生徒達と一緒に
「コッペリア」にも出演してくれます。
それから、私が私的にもお世話になっている山本珠峯子バレエ・ジャズスタジオの生徒さん達の出演決定

そしてそして、戸村先生率いるDance in TYCのメンバーの皆さん、リトル・マーメイドの生徒さんも…
いつもは2・3曲のジャズ作品。 今回はショータイムのようなジャズコンサートを構成にin

盛りだくさんでワクワクするぅ~


20周年に相応しい、華やかな発表会になりそうです


(バレエスタジオリーフ)
2022年5月10日 11:53
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。