先日発表会のサンプルDVDが届き、客席から見た本番の様子を確認…
「ん~、良くまとまっててなかなかいい感じかも…」と、改めて発表会の成功を実感しちゃいました

もちろん、今後の成長のための課題もちゃんとみつけましたよぉ~

今回の映像を見て感じたこと…「良くまとまってる」は裏をかえせば「こじんまりして、ダイナミックさに欠ける」と言えるかも?! みんなきちんと整った踊りをしてて、ひどく乱れた感じがしないのはいいんだけど、動きが小さくて硬い感じがするんだよなぁ~

その原因の一つは上半身の動きが堅いこと…可動範囲がせまくて、しなやかさ&
ダイナミックさに欠けるって感じなんだよね

もっと全身が使えるようになると、踊りも大きく見えていいんだけど…
そういえば、わたしも過去にジャズを習っていた時「一葉ちゃんの踊りは綺麗なんだけど、小さいんだよねぇ」って
言われたっけ…? そこから筋トレをするようになって、全身を使った大きな踊りを目指すようになったかも…
そう、全身を使って踊るには筋力が必要!! と、いうことは…はっはっはっ、引き続き、筋トレ強化ですな

とはいえ、そんなのばっかりじゃイヤになっちゃうだろうしねぇ… なので、ちょっと趣向をかえて、私の経験が活かせるレッスンを考えてみるのもアリかな? ジャズやモダンっぽい動きを取り入れたレッスン…
発表会が終わったばかりで、次回までにはたっぷり時間もあることだし、いろいろチャレンジしてみるのもいいよね

目指すは、ダイナミックな踊り!! 全身を思いっきり使えて、ついでにもっと感情表現もできるようになれば…
うん、さらに良い踊りになること間違いなし
