ずっと続けて習っていると色々な壁にぶつかる時がくるよね

中学生になると学校生活(主に部活)との両立、受験…そして体型の変化による悩みetc…
成長するにつれて様々な悩み事がでてくる中、時々耳にするのが「自分はバレエに向いてないかな」っていう言葉…
友達と比較して自分が出来ていない、レッスンについていけないって感じて「このまま続けても…

」って
悩んじゃうみたい

そういえば過去に低学年のお母さんにも「ウチの子バレエに向いてるんでしょうか?」って
尋ねられた事もあったかな?
ん~、確かに生まれつき体が柔らかいとか手足が長いとか足の甲が出ているとかetc体の条件の有利不利は
あるかもねぇ

でも「バレエが好き

踊ることが好き

だから踊る

」っていうのには関係ないと思うんだけどなぁ
そりゃあ条件が良い方が楽な事って多々ありますよ 私も条件が悪いとこだらけで苦労しました


でもそれが「向いてない!!」って事にはならないと思う…プロのダンサーになるとか職業にするとかならだけど…
ちなみに私も子供の頃はバレエに向いてない!!って思ってたのに、なぜか先生になっちゃってるけどね

単純に踊りたいから踊る

で、いいんじゃないかな? うん、その気持ちが一番大事

で、上達したいならそれなりに努力も必要!! 自分の不利な部分を把握して、どれだけがんばれるか…
自分でどうすればわからないなら先生に聞いて

そのために先生はいるのです…ねっ