昨日(12日)は衣裳合わせ&通し稽古…本番までちょうど1ヶ月!!
お母さん方にもお披露目したので、感想が気になるところです


私としては、低学年の方はなかなか良い感じに仕上がってきてると思うけど、初舞台の生徒が多いから油断禁物

気を抜かないで踊り込んでいかなくちゃってトコですね

で、高学年の方は…ふぅ~、やっぱりねって感じ…

今年に入ってリハーサル室でのリハーサルがスタートしたけど、時間が短くてリノリウム(滑り止めマット)を
敷かないリハーサルの為ずっとバレエシューズのみだったから、昨日初めて広い場所でトウシューズを履いて
踊ったわけですが、案の定フラフラ…以前から嘆いていたウチのノンビリさが露呈したって感じだった…

トウシューズでちゃんと踊りきるには強い筋力が不可欠

それなりのレッスン量が絶対に必要

耳にタコが出来るくらい言い続けてきたのにホントわかってない



私が求めているのは完成度であって、トウシューズにこだわっているわけじゃないんです
発表会はコンクールではないから…
観客の前で生き生きと、ノビノビと自己表現しながら踊る…心から楽しめる発表会、ワクワクして迎える発表会
そんなステージにして欲しい…イヤ、発表会はそうあるべきって私は思ってます
フラフラするのをこらえようとして、ぎこちない踊りになって思いきり踊れない…表現なんてできるわけないし
何より不安な気持ちで発表会を迎えてしまうなんて楽しくないでしょ

トウシューズを履くことが完成度を上げることじゃないんだよ…バレエシューズでもジャズシューズでも
完成度の高い踊りはステキなんだから…
だからバレエシューズでもかまわない、「私を見て!!」って言いたくなる踊りを目標に仕上げなさいって言い続け
どうしてもトウシューズで踊りたいなら、それなりの自覚を持って取り組む事!!って言い続けてたにもかかわらず…

19日(日)はいよいよ合同リハーサル、もうハラハラですぅ~

残り1ヶ月…「よくがんばったね

」って、たまには先生に褒めさせて~っっ